忍者ブログ
伝えたいこと。湧き上がってくるもの。
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [6]  [5]  [4]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・自分の名前を書こうとしたら、唐突に下の名前の漢字がわからなくなってしまった。
 草冠書いてー、…で、あれ? あれあれ? その下何だっけ?って(笑)。
 いや、すぐに思い出せましたけどね。ちょっと動揺。
 きっとあれだ、しばらく手書きで下の名前を書く機会がなかったからだよ。うん、そうだそうだ。


・昨日は友達とカラオケ&岩盤浴に行ってきました。
 カラオケは無節操に。彼女が絶対に知らない、アルバムにしか入っていないCoccoの曲を歌ったり。そういうことができてしまう相手なので気が楽。
 岩盤欲は二回目だったんだけど、前回より汗が出てない感じがしました。そして友達は本当に汗だくでね。負けました…。悔しい……!
 岩盤浴は、夜遅かったせいか人がとても少なくてリラックスできました。肌も心持ちきれいになるような気がするし、通えたらいいなぁ。もうちょっと家から近ければなぁ(我が家から徒歩20分くらい)。



 閑話休題。ベリーメモ。

 ワイルドストロベリーは、すっかり書いていなかったけど、去年のクリスマスのちょっと前に花が咲きました。で、同じ花が今でも咲き続けています。少しずつ、新しい花が咲いてきています。今では4輪くらいと、つぼみが2,3個かな。
 でもいくら待っても花が果実に変化する様子がない……! だって1ヶ月以上前に花が咲いたんだよ! そろそろ実になる傾向があっても……。それとも普通そんなものなのかしら。
 そして、葉の先が茶色く枯れてきています。または葉全体が黄色っぽくかさかさになってきているとか。特に古い葉にその傾向が。
 うーん、なんでだろ? 同じような現象で、以前アボカドが完全にやられたんだよなぁ。鉢が小さいのかなぁ(繁殖のスピードがすごいの。だって真冬でもどんどん新しい葉が出て来るんだよ)。
 とりあえず、もっとあったかくなって気候が落ち着いてきて、チューリップが植えてある別のプランターが空いたら、そっちに植え替えようと思ってます。来年の春には是非ワイルドストロベリージャムを! ってね。

 お次、クランベリー。
 クランベリーの種を蒔いて手製ミニ温室で様子を見ているのは前に書いた通り。それはまだ変化なし。
 でも、種から実がつくようになるまでにはきっと随分時間がかかるんだろうなぁ。ということで、もうひとつ別の手段に出ました。それは挿し木。
 枝がずいぶん長くなっている部分があったので、適度な長さに切って、それを3~7センチくらいにして種と同じ鉢にぶっ挿しました。計6本。
 以上、挿し木です(笑)。自己流自己流。
 ここから根付いていくといいなぁ。で、今年の秋か来年か再来年あたりには、多すぎてどうしよう!ってくらい収穫できるようになるといいなぁ。
 ところで、クランベリーは秋になると葉が紅葉します。我が家のもちゃんと紅葉しました。まあ紅葉っていってももみじみたいに真っ赤になるってわけではなく、紫に近いような色合いなんだけど。
 その色づいた葉は、落ちることなく次の春にはまた緑色に戻るんだって。
 で、今日、暇だったので枯れた枝やら実にならなかった花がそのまま乾燥してぶらさがってるのとかをちまちまと取り除いていたわけですわ。そしたらさぁ。
 ……根元のほうの葉、だんだん緑になってきていやしないかい?
 なんかこう、さすが暖冬!っていう感じですね。
 あは、あははは、複雑な心境ー、喜べないー。それともこれが普通? 初越冬なのでよくわかりません。

 以上、我が家のベリーたちの近況でした。半ば以上、自分のためのメモです(笑)。
 観察記録は大切だよねぇ。どの時期にどんな様子なのか、変化があるのかって、メモっておかないと忘れちゃうし、調べてもなかなか出てこないから。
 うちに庭があったらなぁ。そしたら地植えでブルーベリーとかラズベリーとか、節操なしに育てるのになぁ。
 ちなみに、私がベリーやハーブを育てるときは、本ではなく(立ち読みすることはあるけど)ネットを参考にしています。とくにGrowingさんが、丁寧でわかりやすく、扱ってる植物の種類も豊富だしサイト自体もかわいらしくて見ていて心地いいので、よくお世話になっています。ベリーやハーブを育てようという方は(ここに来ている人たちの中にはあんまりいなそうだけど)、ぜひ。

拍手

PR
最新記事
プロフィール
HN:
KANA
性別:
非公開
自己紹介:
日本写真芸術専門学校在籍。
主な使用カメラ:NIKON U2 , NIKON D7000 , HASSELBLAD 503cx
植物と光と陰を撮るのが好きです。
フリーエリア
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]